メインページへ  
  ka bu
バロンの描舞き日記

2016年7月23日(土)
キャラクターアートの会懇親会


第3回キャラクターアート展に向けて、みんなで集まりました。
楽しかった!皆さんありがとう。
第3回キャラクターアート展も元気にレッツゴー!

 



2016年1月11日(月)
わが青春の「同棲時代」上村一夫×美女解体新書展

村先生のご命日にあたるこの日、「偲ぶ会」が弥生美術館にて開催されました。
懐かしい方々にもお目にかかれて嬉しかった。
聡明で美しく素晴らしい女性に成長された、お嬢様の汀さんを観ていると感無量の気持ちになりました。

展示作品も本当に素晴らしく、時間を忘れてしまうくらい見応えがあり、気付いたら閉館時刻を
かなりすぎてしまっていた。 あたたかく接してくださった弥生美術館の皆様にも、感謝です。






2016年1月1日(金)
謹賀新年

あけましておめでとうございます
本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます


年明け早々から個展が始まります。

まず、「バロン吉元 公開制作展-新春描舞き初め2016-」

次は、娘のエ☆ミリー吉元 企画プロデュ-スの「バロン吉元の脈脈脈」展

どちらも全力で取り組んでまいりたいと思っております。
今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
応援してくださいねーッ





2015年11月
楽しいイベントがいっぱいだ!

11月10日は、さかもと未明先生のシャンソンコンサート、素晴らしかった!
24日にはワンピース歌舞伎を観劇、見応えありました!瓜谷茜さんとパチリ!



2016年11月1日(土)
トークライブ 昭和柔侠伝の夜

あがた森魚氏のイベントにゲストで出ることになりました。その名も「昭和柔侠伝の夜」
トークも楽しかったし、あがたさんの歌も最高!

上村一夫先生のご長女の汀さんも来てくださった。お客様からは懐かしい作品も! ありがとう!





2015年9月13日
寺田克也先生 個展

昨日は中野で開催中の寺田克也さんの個展へ行ってきました。 スゴカッケえな~~~ありがたや~~~!!!


2015年8月9日(土)
川崎のぼる先生!

三鷹市美術ギャラリーにて開催中の「川崎のぼる~汗と涙と笑いと~展」初日のトークショー
「マンガ鼎談:川崎のぼる×ビッグ錠×南波健二」へ行ってきました。
川崎先生、パンパな元気じゃねぇよな。どこまで“のぼる”の!



2015年5月3日
アトリエにて

脚立の上に腰かけて絵筆をふるうのはけっこうお尻が痛くなる。
そこで先日ホームセンターから手頃なクッションを買って帰り、脚立の上にのせて座ってみた。
座り心地良し!これで集中できるというものだ。
なぜ今までクッションを思いつかなかったのか、その理由は、新作に没頭し無我夢中になっていたために
肉体的苦痛を忘れていたのだ。この頃少し余裕がでてきたらしい。
脚立の上から落ちそうになって、瞬間、飛び降りるのもうまくなった。
絵筆とパレットを持って忍者の如くパッと身をかわす。絵筆を床に落とすことなく着地成功。
ホントはこえ~~~~~よ。  近くではたくさんの鯉のぼりが風にゆらいでいた。




泳いでいる70匹の鯉のぼりのうち、一番でかいやつの尻尾を捕まえました、10メートルジャンプして(ウソだろ?)
大変だったのは突然風が吹いてきて、自分も鯉のぼりと一緒に空を泳いでしまいそうに。ヒィ~~~ッ!




2015年3月6日
文化庁文化交流使 レセプション

報告会と懇親会にオーサ・イェークストロムさんと娘をつれて行ってきました。
オーサは、私が、文化庁の第一回文化交流使としてスウェーデンに滞在していた時のマンガ学校の教え子です。
現在、「北欧女子が見つけた日本の不思議」が大人気。本当に嬉しい。


青柳正規文化庁長官と


文科省局長の有松育子さん    ダンサーの森山開次さん カッコイイ!

2015年2月21日
荒俣宏先生 著 「日本まんが」

マンガ、劇画に造詣の深い、荒俣宏先生が新しい書籍を出されました。
その名もズバリ「日本まんが」! 傑作です。
14名の漫画家、劇画家がズッタズタに夢解剖、夢分析されています。なかなか楽しいですよ。
ズッタズタにされる前に「ハンズアップ」で先手を打ったのはバロンだけでした。
エヘン! (それは読んでのお楽しみ)



2015年1月31日(土)
キャラクターアートの会・新年の集い

前日は大雪、当日は最高の日和、しかもきりの良い日に「キャラクターアートの会・新年の集い」を開催、
皆様の元気溢れる最高の笑顔に出会う事ができました!
今年もエネルギッシュなパワー溢れる作品と出会える事を楽しみにしております。
皆さん、お忙しい毎日でしょうが、お体に気を付けて、また元気にキャラクターアート展でお会い致しましょう!




2014年7月3日(土)
林家木久扇師匠がご来場

龍まんじの世界展」は連日、沢山の方々にお越し頂き、本当に刺激的な毎日。
3日目には、落語家の林家木久扇師匠がおいで下さいました。
師匠が手に持っていらっしゃるのは、娘が個展に合わせて発行してくれた図録です。
会期中にすべて完売、ありがとうございました!




2014年5月2日(金)
漫画家による仏の世界展 in 増上寺



宜しくお願いいたします
2013年4月13日(土)
浅草のまんしゅう母子地蔵慰霊祭に参加

慰霊祭のあとに素敵な出会いがありました!

 

海老名香葉子さんはとても聡明で美しい素敵な方でした。ファンになってしまったー!
高見盛関はやっぱり大きかった!一緒にいるだけで楽しい。

2013年2月18日(月)
マンガジャパン新春の会

お客様も多くて盛り上がりました!

みんなが喜んでくれる笑顔を見るのが嬉しくて~

バロンが一番楽しいのかもしれないけれどね(笑) 恒例のバロンカーボーイ阿波踊りだ!
→→→



東京帝国ホテル 光の間

2012年11月26日(月)
 大作です! 

第38回現創展



東京都美術館にて

龍まんじのホームページに作品掲載しております。こちらもどうぞよろしくお願いいたします⇒
2012年11月29日(木)
地球空洞説

テラヤマ見世物ミュージカル「地球空洞説」を観劇、みらい座いけぶくろへ
忙しくて時間が取れず、やっと千秋楽に間に合った。
エネルギーに溢れた素晴らしい芝居だった!ポスターはバロン。

演出の流山寺祥さん、天野天街さん、主演の塩野谷正幸さん、
漫画家のしりあがり寿さんたちともお会いできて嬉しいひととき。




2012年10月19日(金))
小野佐世男展

小野佐世男展のオープニングレセプション 岡本太郎美術館にて

 

大好きな、そして尊敬する、小野佐世男さんの展覧会。
娘と遊んでしまうくらい心弾んだ素敵な展覧会だった。
2012年3月1日
パリ!

クレイジーホースのシャンパン。ムーランルージュも楽しかった。
ディナークルーズもご機嫌だったし、夜のパリは最高だね!



2012年2月23日(木)
マンガジャパン 新春の会

みんなが喜んでくれる笑顔を見るのが嬉しくて~

バロンが一番楽しいのかもしれないけれどね(笑)

カウボーイ姿で阿波踊りだ! 



帝国ホテル 光の間にて
2012年1月1日(日)
新年 明けましておめでとうございます!

新年のカウントダウンは祝砲で祝いました!


2011年11月26日(土)
指宿



姪っこの子供です~可愛くてたまりません!



砂蒸し温泉のおかげかな~肌がピカピカ、体調もグッドなのだ。
2011年11月10日(木)~19日(土)
龍まんじの世界展2011・キャラクターアートの未来



11月11日11時11分のカウントダウンのシャンパンパーティ
お忙しい中、本当にありがとうございました!



お世話になってます!スタッフの緒方さんと



いつも応援に駆け付けてくれる同窓会の皆さん
2011年10月22日~24日
北京国際マンガサミット


マンガを愛する心があればいつも和やかに心はひとつ!



素敵な女性とご一緒で幸せなバロンです
2011年3月25日(金)~27日(日)
京セラドーム大阪



詳しくはこちらから⇒
2011年3月22日(火)
卒業式

大学の卒業式、ゼミの生徒と一緒に!


2011年2月26日(土)
みなもと太郎先生の受賞を祝う会

みなもと太郎先生 おめでとうございます!



とても和やかで楽しいパーティだった!
2011年3月6日(日)
第3回バロンピック スポーツマンガ大会 



詳しくはこちらから⇒⇒
2011年2月21日(月)
マンガジャパン新春の会

カーボーイの姿で阿波踊り!



詳しくはこちらから⇒
2011年1月1日(土)
元旦



11月11日は僕のBirthDayだ!
2010年10月16日(土)
せきや先生のウエディングパーティ!





広尾のお洒落なレストランでのウエディングパーティはとてもゴージャスで素晴らしかった!
2010年9月18日(土)
林家きく麿さんの真打昇進披露パーティ








落語、パントマイム、大道芸・・と多彩で明るい笑顔が素敵な林家きく麿さん
とても楽しいパーティでした!
2010年3月8日(月)
バロンピックの本!



バロンピックの本ができました! 僕が作った初めての本です

2010年2月26日(金)
マンガジャパン新春の会



ファンも多い、バロンの美しい脚!なぁんちゃって・・・
2010年1月3日(日)
小田原&熱海旅行


「有名人慈善絵馬展」報徳二宮神社にて




お正月から縁起がいいぞ~と笑顔のバロン先生!
2009年12月19日(土)
バロンの解剖学会2009
銀座シャルマンにて、バロンの解剖学会が開かれました。
師走の忙しい最中にもかかわらず、たくさんのお客さまにお越しいただき
本当にありがとうございました!





 



ありがとうございました!